生物学好きのまいんが、シンガポールで生活する中で出会ったものをひたすら記録します。

生物に興奮した記事が多くなる予感がする。

コメント・スターしてくれるととても喜びます!

Singapore Botanic Gardens行ってきた2 その2

前回↓

minesg.hatenablog.com

 

今回はFragrant Gardenにまずは向かいます。名前が名前なだけに、近づいただけで素敵な香りがする場所でした。

香りで満ちているせいなのか、鳥も沢山飛んでいました。

例えばヒメコノハドリ (Common iora)とか……

f:id:I_my_mine:20211223140421j:plain

メグロヒヨドリ (Yellow-vented bulbul)とか(その1でも会ったけれど)

f:id:I_my_mine:20211223141502j:plain

ミドリカラスモドキ(Asian Glossy Starling)とか

f:id:I_my_mine:20211223141613j:plain

Spotted Doveとか。

f:id:I_my_mine:20211223143832j:plain

本当にそこら中で蝶と鳥が飛んでいました。

 

綺麗な花も沢山咲いており、Alpinia muticaとか

f:id:I_my_mine:20211223141917j:plain

Strophanthus gratusとか。綺麗ですよね~。匂いもいいの。

f:id:I_my_mine:20211223141925j:plain

この花はキョウチクトウ科なので、種子にウアバインが含まれていてそれが心不全の治療に使われるんだそうな。

矢毒とかにも勿論使われたという……キョウチクトウ科、気をつけようね。

 

Hedychium coronariumも綺麗でした。

f:id:I_my_mine:20211223141933j:plain

Gandasuliとも呼ばれるらしいのですが、「女王の香水」って意味らしいですよ。つよい。

これは、Wrightia religiosaという植物らしくて、看板によると仏教で大事な香りなんだって。

f:id:I_my_mine:20211223142552j:plain

じゃあ日本語名もあるのかな?と思って調べたら、「オマツリライトノキ」というなんとも反応しづらい名前が出てきました。どうしてそうなった?ちゃんとした意味があるのかな……???

 

と、そんなこんなで楽しく歩き回っていると、ふとすんごい香りが!

これ、知ってる!!と思って出どころを探したら、こんな木から香ってました。

f:id:I_my_mine:20211223142709j:plain

誰??????????????ってなりません???

でもこれ見たら、ちょっとわかる人もいるかも????

f:id:I_my_mine:20211223142717j:plain

そう、イランイランです。

一応ちゃんと言っておくと、この植物自体はイランイランの矮性品種らしいです。香りも本家より抑え気味だと書いてありましたが、いやいやものすごい香ってました。

 

こんな面白そうな実がなっている木があって、名前が知りたかったんですがわからなかったです。

f:id:I_my_mine:20211223143153j:plain

独特の雰囲気。

 

これはジャスミン。花は残念ながらおらず!あんまり匂いもしない気がする。

f:id:I_my_mine:20211223143315j:plain

 

まぁ、こんな感じでぶらぶらしていたんですが、ふと変な既視感のある木を見つけたんです。

この木なんですけど……

f:id:I_my_mine:20211223143431j:plain

これって……

f:id:I_my_mine:20211223143450j:plain

コーヒーノキ!?!?!?!?

f:id:I_my_mine:20211223143520j:plain

超びっくりしてしまいました。こんな場所でコーヒーノキに出会うとは。

コーヒーの科学とかの挿絵でしか見たことのなかったコーヒーノキとついに対面できて、感無量です。

 

これはサボテンなんだって。着生サボテンらしい。サボテンも着生するのかぁ……

f:id:I_my_mine:20211223143748j:plain

 

 

次にHealing Gardenを通りがてらさらっと見てきました。

通りがてらでも十分面白かったんです……!

例えばよく園芸店でみるこのサンセベリアというやつが、潰瘍とか頭痛、耳痛とかに使える薬草だとわかったり

f:id:I_my_mine:20211223144206j:plain

このパパイヤ(Carica Papaya)は疝痛などの治療だけでなく、寄生虫駆除薬とか、腎臓結石の治療とかにも役立つことがわかったりしました!植物って色んな効用を持ってるんだね。

f:id:I_my_mine:20211223144339j:plain

Healing Garden(以外も勿論そうだけど)は沢山の植物がそこら中にあり、かつものすごく広めなゾーンなので、真面目に見るには1日かかると思います。

個人的には有毒植物のゾーンに興味があるのですが、そこが現在封鎖中だったので、開放されたら全部見るのにトライしたいかも……!!!!

 

Gardenの端の方ではなんかこれまたねじねじ?ぐるぐる?の木を見つけました。

f:id:I_my_mine:20211223151945j:plain

Cynometra ramifloraというそうです。割とお水が氾濫するような場所を好むようですが、園内では普通に陸にいました。

かっこいいフォルムだな~。

 

と思ってたらGreater Racket-tailed Drongoに遭遇!

f:id:I_my_mine:20211223152505j:plain

相変わらず別種の鳥の鳴き声の真似をしまくっていました。

が、電子音の真似もかなり多く入っていて、ピコ!とか、ピリリリリ、みたいな、すごい音も大声で響かせていました。一応街中だから、街の音を拾ってくるんだろうか。

最近ちょっとずつわかり始めたんですが、一箇所の音源からなのに色んな鳥の声or機械音が聞こえてくる場合はこの子の可能性がかなり高いです。色んな音パターンとこれでもかとばかりにどんどん手を変え品を変え出すので、それで鳥の種類が特定できそう。

 

 

さて、こうしてHealing Gardenを横目に通り抜けまして、昼食の場所に向かいます。

……と、その道中急にでかいタコノキ科が!

f:id:I_my_mine:20211223152908j:plain

今まで出会ったサイズの中でも最大級、自分の身長なんてあっさり超えたでっかい子がいました。

よくその高さキープできるね!?

逆に、最初見た子はまだまだ幼かったの……???タコノキ科って普通どれくらい育つの???と、心がザワザワしてしまいました。

 

昼食はチャーシューワンタン麺にしました。日本の細いつけ麺みたいな感じで美味しかったです。チャーシューはちと甘い。あと焦げてる。

f:id:I_my_mine:20211223153057j:plain

 

 

取り敢えず今回の記事はこれくらいにしましょう!

次はEvolution Garden再チャレンジと、Heliconia Walkかな。